よくあるご質問と、ご質問に対するお答えをご紹介します。
回答一覧
-
- Q1. 経理入力は自社でしたいですが、指定の会計アプリケーションは何ですか?
-
A1. 当法人の導入会計アプリケーションはエプソンのKXシリーズです。
推奨アプリは、エプソンの「財務応援」もしくは「企業支援」です。
(現在お使いの会計アプリを継続してお使いいただいてけっこうですが推奨アプリへの変更をお奨めします。)
データコンバート可能な会計アプリは拡大しています、一度お問い合わせ願います。
-
- Q2. 目安の料金を知りたいのですが…?
-
A2. 状況・ご要望をヒアリングした上で、御社にとって「必要なサービス」を見極め、ご提案します。納得のいくプライスでご契約をしていただきます。
(相談は無料です。ご予算やご希望などもお気軽にご相談ください。)
※以前は、「税理法」という法律の中で税理士の標準報酬が定められていましたが、平成13年の税理士法改正で、税理士の標準報酬の規定は撤廃されました。現在は法律上も、当事者間で自由に決めることができるようになっています。
-
- Q3. 会社の設立を考えていますが、設立費用はどれくらいかかるのでしょう?
-
A3. 新会社法(2006年〜)では「最低資本金制度」が廃止され、資本金1円からでも会社を設立することができるようになっています。
資本金以外に次の設立費用が必ず生じます。(但し、資本金10,000,000円以下の場合)
・定款認証費用 52,000円
・登記簿・謄本代等 1,500円
・登録免許税 150,000円
・印紙代 40,000円 合計 243,500円
専門家(司法書士・税理士等)に設立を委託せず自身で登記手続きをする場合、上記費用+資本金で設立することができます。
- 初回相談無料です。
- 節税対策や資金調達など、経営上の課題をお持ちの方まずはお問い合わせください。 丁寧にご対応いたします。
- 受付/平日 10:00〜17:00 tel:06-6223-1000